简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:14日の欧州株は下落。テクノロジーや旅行銘柄が売られた。新型コロナウイルスの新規感染増加を巡る懸念が、決算発表シーズンに臨む投資家のセンチメントに重しとなった。
14日の欧州株は下落。テクノロジーや旅行銘柄が売られた。新型コロナウイルスの新規感染増加を巡る懸念が、決算発表シーズンに臨む投資家のセンチメントに重しとなった。
ストックス欧州600指数は0.8%安。半導体製造装置のASMLホールディングやソフトウエアのSAPは下落。テクノロジー銘柄は、堅調なキャッシュフローや新型コロナ対策のロックダウン(都市封鎖)時にも売り上げを伸ばしたとして、最近までの株上昇局面で最も値上がりしていた。
ピール・ハントのストラテジスト、イアン・ウィリアムズ氏は「2021年と22年にかけての予測で、ある程度の明確さが得られることを望む。しかし実際のところ、1-2カ月のうちに本格的な見通しはまだあまり見えてこないのではないか」と指摘した。
欧州債はドイツ債の利回り曲線がブルフラット化。逃避需要の買いが入った。
イタリア債は小幅高。ドイツ債とのイールドスプレッドは165ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)で変わらず。
英国債は10年債を中心に上昇。同国の5月の国内総生産(GDP)は予想を下回った。
ドイツ10年債利回りは3bp低下してマイナス0.44%。フランス10年債利回りは3bp下げてマイナス0.13%。イタリア10年債利回りは3bp低下の1.21%。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。