简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:◆日経平均は2万7761円57銭(347円69銭高)、TOPIXは1933.14ポイント(6.75ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は11億828万株 6月3日(金)後場の東京株式市場は、月次が
◆日経平均は2万7761円57銭(347円69銭高)、TOPIXは1933.14ポイント(6.75ポイント高)、出来高概算(東証プライム)は11億828万株
6月3日(金)後場の東京株式市場は、月次が好調だったサイゼリヤ<7581>(東証プライム)が一段高など小売り株が個別に活況高となり、値がさ半導体株も一段ジリ高傾向。石油資源株や非鉄金属株は高値もみ合いに転じた一方、前場重かった海運株は次第に堅調に推移。日経平均は291円高で始まり、13時過ぎからは上げ幅300円台で推移し、前場の高値(362円45銭高の2万7776円33銭)は上回らなかったが大引けも高値圏で前日比大幅反発となった。
後場は、ジャムコ<7408>(東証プライム)が一段高となり上場基準の流通株式時価総額達成に向けた取り組みへの期待などが言われ、アステリア<3853>(東証プライム)は投資先の米NASDAQへの上場期待などで一段ジリ高。サイバーステップ<3810>(東証スタンダード)は経営陣による株式取得などへの思惑衰えず一段高となり連日ストップ高。リボミック<4591>(東証グロース)は早大との共同研究などに注目集まり前場ストップ高のあと買い気配のまま大引けまでストップ高。
東証プライム市場の出来高概算は11億828万株(前引けは5億6673万株)、売買代金は2兆6793億円(同1兆4151億円)。プライム上場1837銘柄のうち、値上がり銘柄数は995(前引けは1023)銘柄、値下がり銘柄数774(同733)銘柄。
また、東証33業種別指数は21業種(前引けは17業種)が値上がりし、値上がり率上位は、鉱業、精密機器、非鉄金属、石油石炭、サービス、電気機器、ガラス土石、小売り、海運、金属製品、機械、情報通信、などとなった。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。