简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:■合弁会社化により拡大めざす方針など好感される 岡三証券グループ<8609>(東証プライム)は5月30日、7%高の370円(24円高)で始まり、大きく出直っている。朝寄り(始値)を高値に売買交錯だが、
■合弁会社化により拡大めざす方針など好感される
岡三証券グループ<8609>(東証プライム)は5月30日、7%高の370円(24円高)で始まり、大きく出直っている。朝寄り(始値)を高値に売買交錯だが、出来高も増加。27日取引終了後、岡三にいがた証券など関連会社6社の完全子会社化方針と投信運用会社・岡三アセットマネジメントに対するSBIホールディングス<8473>(東証プライム)の51%出資による合弁会社化などを発表し、事業の効率化などに期待が強まった。5月19日につけた昨年来の安値331円が底値になる可能性を見せてきた。
岡三アセットマネジメントの合弁会社化の時期については、2023年3月末までを目途とし、最終合意に至った場合、SBIホールディングスは同社の子会社等を通じて岡三アセットマネジメントの第三者割当増資を引き受け、株式の51%を取得する。岡三アセットマネジメントは岡三証券グループの持分法適用関連会社となる予定、とした。(HC)(情報提供:日本インタビュ新聞社・株式投資情報編集部)
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。